現場と経理の数字は違う

こんな会社は潰れます~その15

 

経理の仕事は、会社によって様々です

総務の一部であったり、財務と一体化していたり…

 

確実に言えることは、支払業務と入金確認ですかね

 

入金確認といっても現場が提出した現金と売掛を信じ、売上の集計と売掛の回収確認が主な業務になるので、売上管理となるとサブ的な役割になります

もちろん、売上や経費を会計入力して、決算書を作成するので売上集計も大切な業務なのですが、

 

メインになるのは支払業務でしょう

 

①取引先ごとの請求金額の支払い、②店舗でスーパーなどで緊急に購入する小口現金の支払い、③電話料金や定額で月々引き落とされる経費の確認

 

ざっとこんなところですかね

 

 

 

 

経理が集計した数字というのは、決算用として作るものなので、すべての数値が入った正確なものです

 

会社の内情を知らない人にとってみれば、

経理は何でも知っていて、経理の提出する数値を使えば、会社の損益表なんてすぐ完成するではないか!

 

と思うでしょうが、うちの会社は現場が出す損益表を重視しています

 

なぜかというと、

数値の確定が遅いからです

 

現場長は知っていても、請求書が届かなければ、経理は気づかない

経費の振分けが、請求書では一括でも、部署別に分けなければいけない場合がある

売上管理のルールがきちんとしていないと、売掛管理がずさんで、現金が入金されてはじめてその月の売上がわかる……

 

 

結局、ダメな会社というのは、経理もダメで、2カ月後に数字がわかるくらいならまだしも、部門ごとに分かれていない計上を何箇所かしてしまうと、損益表としての価値がないのです

現場の情報を経理がまるで知らないのでそうなります

 

だから、一番詳しいとされる、

現場長が提出する、抜けまくりの経費計上で作った損益表で、あーだこーだと議論する方がマシということになります

 

もちろん、そのあたりを社長がきちんと把握していれば、店舗ごとにきちんと経費を計上させ、経理に権限を与え、数字が集まるように仕向けるでしょうが、うちの会社は現場まかせ、経理まかせなので無理です

 

経理は入金された売上の中から、請求が来たところへ期日通りに支払い、足りなければ、社長に相談して、なんとか工面する

 

その程度の役割しか果たしてないのです

 

せっかく数字が集まるのに、もったいないですね

 

 

では