価格破壊にはリスクがある⑤

こんな会社は潰れます~その87

 

 

 

前述したとおり、この話は思い込みによるところが大きいので、

そのつもりでご覧ください

 

しかも、表題とも関係ない内容です(笑)

 

 

 

 

 

 

とにかく、2000年ごろからマクドナルドが先頭を切って安い輸入牛肉を使い、低価格で提供するようになり、2001年には吉野家が牛丼280円で販売するようになりました

 

輸入牛肉の価格も下がり、日本での取り扱いが増えたかどうかはわかりませんが、焼肉をはじめとした店舗が飛躍的に増えました

 

 

 

それまでの高級店か煙モクモクの汚いお店しかなかったのに、値段もリーズナブルで綺麗なお店がたくさんできました

 

しかも、冷凍ではない鮮度の良いチルドの肉も出回り、むしろ高級店よりも品質の良い肉を提供できるようになったため、ますます流行りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるのは、

『牛肉を扱う店を出せば、成功するぞ』と皆が出店をはじめた2001年初頭から、数か月経った9月ごろ、

 

すぐBSE(当時は狂牛病)問題が起こったことです

 

 

 

タイミングが悪すぎるというか、良すぎるんだよね

 

 

 

いつもながら、マスコミの報道過多により、大きく売上を落とした店舗が多かったですが、売上が回復するまで半年くらいかかったと言われています

 

 

 

 

 

 

今考えると、外食業界の出店に沸いた時期がBSEのせいとはいえ、あまりにも短かったのが非常に違和感を感じます

 

 

 

商売とはうまくいかないもんだ、と言えばそれまでですが、何か裏があったのではないかと考えてしまいます

 

 

 

では