温度管理の考え方も変わった?

こんな会社は潰れます~その102

 

 

 

 

温度管理はビジネスとしても大事だと述べましたが、最近は少し変わってきました

 

 

 

 

 

一昔前ならどうだったでしょう?

 

冷房って、どこへ行っても、むちゃむちゃ寒くなかったですか?

冬は冬で暖房が強くてカラカラだったり…

 

エコという観点からは程遠い時代でしたが、それを想定して衣服などで調整していましたね

 

 

 

 

 

 

 それはそれで管理をしていたと思うのですが、

東日本大震災以降、価値観というか考え方が強制的に変わってしまいました

 

 

 

 

生きることが、生活が最優先なので、

温度なんて二の次だ

 もちろん、当時は電気の安定供給の問題もあって、強制的に消灯などをしていましたが

 

 

 

 

そのため、夏場でも、近所の100均などは冷房をほとんどつけず、営業してました

 

さすがに、店内は暑く長期滞留ができない状態だったため、しばらくするとマシになりましたが…

 

 

 

最近でも冬場のスーパーの一部ではほとんど入れていないところもあります

 

冷凍のショーケースの前などは非常に寒いですね

 

 

 

 

 

 

しかし、このことが原因かどうかわかりませんが、

日本人全体に温度を調整しようとするセンサーがボケたような気がします

 

 

 

店舗にいっても、ちょうどよいと感じる店舗は減ったような気がします

 

 

 

 

実際電気代さえ削減すればいいというシビアな現実もありますが、

こんな状況だからこそ、店舗で働く人たちの温度に関する気配りが必要となります

 

 

 

 

暑い寒いと判断して、温度を管理する、その上でコスト削減に努める、こんなことが、雑におこなわれていれば、人間がダメになるような気がしてなりません

 

 

 

 

 

では