辞めようかな③

こんな会社が潰れました~その236

 

 

 

 

しかし、創業家の連中が残っているとは言えど、

 

 

 

 

当然ながら、

 

 

 

 

潰れた会社の役員は新しい会社の役員にはなれないらしく、

 

 

 

 

前社長の息子は非取締役の部長として再スタートすることとなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰がどう見ても格下げなんで、本人も自覚すると思うのが普通なんですが、

 

 

 

 

 

それが前会社の役員たちの楽観的な性分というか、アタマおかしいのか、

 

 

 

 

社長気取りです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

まあ、確かにこの息子自体、

 

 

 

わがままで独裁的な前社長と年上の先輩取締役に囲まれていたので、

 

 

 

自分の思うようにはいかなかった反動なのでしょう

 

 

 

 

 

 

では

 

 

辞めようかな②

こんな会社が潰れました~その235

 

 

 

 

 

 

なによりも理解できないのが、

 

 

 

 

 

うちに手を差し伸べた会社は再建専門の会社で、

 

 

社長は何社も会社を立て直し、

 

 

 

 

どの会社も黒字化しているのです

 

 

 

 

なのに、創業家の社長の息子を責任者として部長に据える…

 

 

 

 

 

 

息子はアタマはいいんだけど、お坊ちゃん

 

 

 

 

 

社長に見る目があるとは思えない…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、我々社員が社長と話す機会すら与えられない

 

 

 

 

 

 

 

社員のモチベーションは下がるばかり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残った元役員は全員、

 

 

 

 

会社が潰れたのは自分のせいだと思っていない!!!

 

 

 

 

これでは再建無理じゃない?

 

 

 

 

 

では

 

 

辞めようかな①

こんな会社が潰れました~その234

 

 

 

新会社になって、役員は社長だけのはずなのに、

 

 

 

 

 

 

旧会社の常務や部長、次長など、

 

 

呼称がそのままなんだ

 

おかしくね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに会社が倒産する前、社長が会社を去るかわりに、

 

 

 

 

 

それ以外の社員の雇用および給料は変えないという約束をしてもらった

 

 

 

これは周知の事実

 

 

 

でも、

 

 

 

それって、

 

 

 

 

 

残った創業家の人達の雇用も守られるってことだよね

 

 

 

 

仕事もしていない、能力のない人たちを食わせてやって、なおかつ、偉そうに指示する人たちのもとで会社の再建なんてできるわけないじゃん

 

 

 

 

 

 

では

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに倒産⑨

こんな会社が潰れました~その233

 

 

 

倒産したら、しばらくホームページを閉めるものなのか?

 

 

 

どうか知らないですが、

 

 

 

しばらくホームページが閉まってました

 

 

 

 

 

これを管理していたのが、普段自分のフェイスブックを更新するのを主な仕事としている(他に仕事がない)笑、

 

 

 

 

60歳の役員だったのです笑

 

 

 

 

この人も創業家の家族です

 

 

 

 

ただ、趣味で多少の心得がある人が、趣味感覚で自社のホームページを作成していたという恐ろしい旧会社だったのです

 

 

 

年を取っていることが問題ではありませんよ

 

 

 

なんと、

 

 

ホームページ再開までなんと1カ月以上を要したのです

 

 

 

 

 

理由?

 

 

 

『前のデータ全部消えちゃったwww』

 

 

 

 

 

おかげで、倒産情報ばっかり検索の上位にきてました

 

 

 

 

いい気なもんだよ、そりゃ、潰れたと思われるわな

 

 

 

 

 

こんなことがいつまで続き、どれだけ売上に損害が出るのだろうと考えると、ため息しか出ません

 

 

 

 

では

ついに倒産⑧

こんな会社が潰れました~その232

 

 

 

旧体制のままではないと思うが、新社長と話す機会が全くないので、真意がわからない

 

 

 

 

 

ただ、一つ言えるのは、一部のレストランは業績がよく、それをタダで取得できたという点については、創業家に恩があるということです

 

 

 

 

普通の倒産だったら、他にも買い手がいたでしょうから

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、創業家一族は一生食わせてやる?

 

 

 

そんな密約が交わされてたら、再建は遅れます

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

 

創業家中心の組織を想像しながら、これからのことを考えるのはどうも気が重い

 

 

 

 

 

そんなところでちょっとした事件が起こります

 

 

 

 

では

 

 

 

 

ついに倒産⑦

こんな会社が潰れました~その231

 

 

 

 

何より一番納得がいかないのは、前社長・会長がいなくなっただけで、

 

 

 

 

それ以外の創業家の家族は多数残っているということです

 

 

 

 

これが社員がいまいちやる気が出ない一番の理由です

 

 

 

 

 

さすがに再建専門の会社なので、そのままこれが続くことはないと思うのだけれど、

 

 

 

 

 

新社長から組織の今後の話はなく、窓口が前社長の息子で、

 

 

 

新社長の顔が全く見えない旧体制のままにしか思えないのです

 

 

 

しかも、経理も事務も創業家の人間、

 

 

それだけでなく、仕事をしない人間も僕らが食わせないといけないの?

 

 

 

では

 

 

 

ついに倒産⑥

こんな会社が潰れました~その230

 

 

 

 

新会社の看板だけ変えて、あとは何も変わらない日々を過ごしていると、

 

 

 

 

モヤモヤした気分になってきます

 

 

 

 

しかも、荒唐無稽だと心ではわかっていたとはいえ、前社長が自信をもって、明日には金が入ると連呼していたことで、

 

 

 

 

 

 

 

社員の頭の中にクエスチョンが連発している状況です笑

 

 

 

 

 

 

ただ、現実は冷酷で、そのまま事業を継続しているのに関わらず、

 

 

 

 

『倒産したからもうやってないよね』

 

 

『倒産したところの商品はいらないからキャンセルするわ』

 

 

『倒産した会社なんで、今後の支払いは現金でお願いします』

 

 

 

 

 

などなど、様々な風評被害の洗礼を受けています

 

 

 

 

では