2020-01-01から1年間の記事一覧

チラシの効果は如何に③

こんな会社が潰れました~その314 さて、日曜日の当日、1本の電話が、、、 『ちらし見たんだけど、やってるの?』 いやー、うれしかったねー 今までこんなことなかったから… 『わかりました。また注文するから』 お客さんの言葉はうれしいもんです その…

チラシの効果は如何に②

こんな会社が潰れました~その313 注文に繋げる気持ちはなかった これホントなんですよ 何故なら、今まではポンコツさん(営業課長)がやっていたけど、 『チラシ見ました』という注文を 聞いたことがなかった だから注文に繋がらなくてもよい、と考えてい…

チラシの効果は如何に①

こんな会社が潰れました~その312 79,000部だったかな? 県下全域に折込しました たぶん60万円くらいだったと思う 表現が曖昧だが、実はこれコロナが始まる前の話 少し遅れ気味に掲載していたのも、 あまりリアルタイムだと、 身バレしてはいけな…

こうしてチラシを作りました⑩

こんな会社が潰れました~その311 内容をどうするかは悩みましたが、 とりあえず、 表面は、 〇〇仕出し料理は年中無休 あと、他社とは違うメリットなど 裏面は、 お盆のオートブルと 主な商品の写真と金額 あと表面で入れられなかったメリットを このあ…

こうしてチラシを作りました⑨

こんな会社が潰れました~その310 偶然にも効果的な媒体となったちらし折込ですが、 実はこの時は まだ効果がわかっていなかったのです なにせ、元々、部長がポンコツさんに販促を丸投げして、 その後、会社が倒産し、その部長は辞めることになって、 ポ…

こうしてチラシを作りました⑧

こんな会社が潰れました~その309 ちらし折込だけで考えると、 新聞の発行部数が減れば減るほど、 仕出し料理の販促は効果的になります つまり、同じ5万部の折込費を払ったとして、 (効果があるがどうかは別問題ですよ) より広いエリアに、 かつ、 ター…

こうしてチラシを作りました⑦

こんな会社が潰れました~その308 新聞の発行部数が減ると、 我々の業界ではメリットがあるのです そもそも新聞は、それぞれ販売店があり、 そこでちらし折込されます。これが販売店の儲けになります そして、発行部数が減れば、ちらし折込の効果がないと…

こうしてチラシを作りました⑥

こんな会社が潰れました~その307 ちらし折込のメリットがもう一つあるといいながら、 Go to キャンペーンの文句で途中になってました… 改めて言いますと、 同じ枚数でも 折込エリアが広範囲になったということ どういうことかわかります? 新聞を取る世…

こうしてチラシを作りました⑤

こんな会社が潰れました~その306 チラシ折込をするメリットについて述べていますが、 実はもう一つあるんです! 例えば飲食店だと、今はコロナで控えていますが、 バンバンちらしを打ってますよね チェーン店のちらしが多いので、 広いエリアで広告費を…

こうしてチラシを作りました④

こんな会社が潰れました~その305 仕出しに有利なこととは何か? 客層なんです! どういうことか? 昨今、新聞の購読者はどんどん減ってます 特に若年層は限りなくゼロに近い 自分のことでありますが、5年以上前に新聞を辞めました 内容に嘘がある、と気…

こうしてチラシを作りました③

こんな会社が潰れました~その304 チラシの裏面は効果がない、と言われていますが、 ゼロではない 表面は仕出しを掲載するとして、裏面は同じ商圏でなければ本当に意味のないチラシになってしまう 仕出しのエリアですが、 もちろん仕出しといっても様々な…

こうしてチラシを作りました②

こんな会社が潰れました~その303 さて、それからもう一つ問題がある それは予算なのね ちらしの予算とは、 デザイン費、印刷代、折込代 これだけかかります あと、 表裏入れる企業がありますが、 デザイン費、印刷代はかかるけど、 折込代は同じ (B4サイ…

こうしてチラシを作りました①

こんな会社が潰れました~その302 新聞折込のチラシを作成するにあたり、 何を伝えたいか? これに尽きるわけです ちょっと前にポンコツさんのとは別のチラシを作って、 社内コンペみたいにしようと思ったけど、 初稿は失敗した しかし、これからという時…

実際に仕事を奪う⑮

こんな会社が潰れました~その301 さて、思いがけず、広告物(ちらし折込)の担当になりましたが、 好きで名乗り出たわけではない 倒産情報が流れて、 客『お宅つぶれんたんですか?』 と直接電話がかかってくるのに、 元社長の息子くんはのんびりしてるし…

実際に仕事を奪う⑭

こんな会社が潰れました~その300 ポンコツさん『業者に二種類も出させるブサイクなことはできないんで』 ええええええー!!!! ええええええー!!! もう一回言っとくくらい驚く笑 散々広告物は一般消費者に恥ずかしいイラストを載せてたのに… 誤字脱…

実際に仕事を奪う⑬

こんな会社が潰れました~その299 さてさて、これまで、ことごとく会社の売上を下げるために頑張っていた ポンコツさん、 こういう人って他の社員から、イマイチだと思われているとも知らず、 本人は、 エリートビジネスマン気取り笑 そして、皆が観てる…

実際に仕事を奪う⑫

こんな会社が潰れました~その298 そして、 誤算その② デザイン会社には、2案ある、 ということは、 いつものようにポンコツさんへデータを送る、 ここまでは良い しかーし、 僕のデータまでもポンコツさんに送ってしまった… (デザイン会社さんが…) 慣れ…

実際に仕事を奪う⑪

こんな会社が潰れました~その297 ということで、 誤算1つ目、 思ったほど… 良い出来ではなかった、てかっ、 全然依頼したイメージと違うものが出てきた よくありがちですが、提出したイメージ画やコンセプトなど、 デザイナーにプラスαを期待してしまう…

実際に仕事を奪う⑩

こんな会社が潰れました~その296 業者に依頼してチラシを制作します 文言や主となる画像を手書きで紙に切り貼りしてイメージを伝えるのが僕のやり方です それすら業者に任せる場合もありますが… しかし、 お金がかかるので、例えばイラストレーターとか…

実際に仕事を奪う⑨

こんな会社が潰れました~その295 さて、なかなか進みませんが、タイトルの話に戻ります 会議の場で、チラシの内容を良いものにしたいという大義名分のため、 (実際はポンコツさんから仕事を取るため) いざ望みます! すでにチラシはこっそり見ていました…

実際に仕事を奪う⑧

こんな会社が潰れました~その294 さてコロナ禍も地方では収束するかどうか大事な時期を迎えていますが、 うちはもう一度潰れるかもしれない という思いで皆仕事してます オリンピック景気と外国人観光客の増加で、確実に儲かるといわれた ホテル業が大打…

実際に仕事を奪う⑦

こんな会社が潰れました~その293 まあ、とにかくこんな状況の説明もあり、話は進みませんが、 我々のチラシは、 ハレの場でお客様に お金を使わせるイメージ を与えるということです つまり、 そろそろ人が集まる時期が来るね、 そうしたら料理が必要だ…

実際に仕事を奪う⑤

こんな会社が潰れました~その291 スーパーの特売日のようなチラシでは、何日にコレが安いなどで訴えるわけですが、 仕出し料理というものは、 明日安いというのでは売れません 家族だけって場合もあるのですが、 法事で親戚を呼ぶ、 会議で出席する人を…

実際に仕事を奪う④

こんな会社が潰れました~その290 さて、根回しなど、満を持して会議に臨みます 当然ながら会議の場でデザイン案を出すポンコツさん ちなみにですが、 もし、それが、 優秀なデザインなら僕の出る幕はありません あしからず… そのデザインですが… ダッサ…

実際に仕事を奪う③

こんな会社が潰れました~その289 会議が終わってから、ポンコツさんに言おうと意を決します といっても、直接のやり取りはダメなんです なぜだ?何故なら… 想像しない出来事が起こるとフリーズしてしまうのです(ポンコツさんが) じゃあどうするかという…

実際に仕事を奪う⑥

こんな会社が潰れました~その292 ということで、これはコロナ渦の前の話ですが、解除となれば広告も活発になってくるでしょう 話に戻ります 我々の作るチラシは、所謂 『ハレの場』での需要ということになります ハレの場っていうのは、儀礼や祭、年中行…

実際に仕事を奪う②

こんな会社が潰れました~その288 さて、実際に会議がありまして、 現在のうちのトップは元社長の息子 会議内容はというと… 売上が下がってることはわかっている、 つぶれた会社 という風評被害があることもわかっている ならばどうする? 息子『ちらし折…

実際に仕事を奪う①

こんな会社が潰れました~その287 ポンコツさんはこんなカンジで本職の営業も無茶苦茶です それでいて、かつ、 お中元・お歳暮といって、 自分のポイントカードを使い、 無駄に高いスタバのギフトなんかを営業所に配って回る 全く売上に繋がりませんね ポ…

ポンコツから仕事を奪うぞ㉒

こんな会社が潰れました~その286 ご想像の通り、 営業に行ってはいけない大手の葬儀社のデータまで抽出したのです アホですか? なぜそうなったのか? 自らやってれば気付くところ、 大切な営業を新人に丸投げし、 大した説明もせず資料を渡して営業に行…

ポンコツから仕事を奪うぞ㉑

こんな会社が潰れました~その285 当たり前の話ですが、 直近の法要は、 どう考えても、葬儀社の営業マンが営業に行くので、 うちみたいな下請けが行くのはタブーです しかもうちは20年以上やってるので、このポンコツさんも当たり前のように知っていま…